新型インフルエンザの流行で日本中、世界中が騒然としましたね~。少し前まではマスクや消毒液が薬屋さんから消える程でした。 ある国では、予防の為に、マスクが配布されており、装着している映像が流れていましたが、口ではなく額や顎に装着していました。
![]() | ![]() |
新型インフルエンザの流行で日本中、世界中が騒然としましたね~。少し前まではマスクや消毒液が薬屋さんから消える程でした。 ある国では、予防の為に、マスクが配布されており、装着している映像が流れていましたが、口ではなく額や顎に装着していました。思わず「意味ないじゃん」と突っ込んでしまいましたが、どうやら、マスクを着ける習慣がない国だったようです。国をあげて対策しても、一人一人の正しい予防がなければ、感染は防げないなと痛感しました。 ≪お盆休みの予告≫ | 2009.7.1発行 |

*新患の診療受付は午前中のみ(11時まで)に変更します。
今までは何時でも新患受付をしてきましたが、医師不足で対応が困難になりました。スタッフの疲労が限界に来ております。また再来患者様の待ち時間も非常に長くなりご迷惑をおかけしております。
新患受付は午前中のみとしますが、予約制にはしないで頑張る予定です。ご理解とご協力をお願いします。平成21年8月1日から実施します。
*住所や電話番号に変更がございましたら、お知らせ下さい。
保険証の変更があった場合には、最初に提示をお願いしております。 また、月に1度確認させて頂いておりますので、変更の把握がし易いのですが、住所や電話番号は不定期に変わるものですので、把握がしにくいのが現状です。
(ex.診断書を医師が作成し、窓口にて患者様に確認して頂く際に、住所が変わっていて、書き直しが必要になる。会計後にお薬の処方間違いにスタッフ側で気づき、連絡をするが、電話番号が変わっていてつながらない。etc・・。)
そこで、保険証だけでなく、住所や電話番号にも変更がございましたら、お手数ですが、受付までお知らせ下さいませ。
*外来待合室について
現在、外来では患者様が多い時などに、機能訓練室を第2待合室として開放しておりますが、スピーカーの設置が無い為、アナウンスが聞こえにくいという難点がありました。皆様には大変ご迷惑おかけ致しました。
この度、スピーカーを設置致しましたので、アナウンスが聞こえにくいという問題を回避できると思います。
待合室が混み合っている時には是非、機能訓練室をご利用下さいませ。
以前、園芸のお話をさせて頂いたのですが覚えていらっしゃいますでしょうか?
現在、当院の庭には、お花はもちろん の事、なす・きゅうり・アスパラ・しそ・ さつまいも・にら・イタリアンパセリ・ みょうがといったいろいろな野菜が育って います。
今年はきゅうりが6月初旬から収穫でき、 なすも目に見える程に大きく育ち、次々に収穫しています。そんな様々な野菜がおいしく元気に育ってくれているのも天候のおかげだけでなく当院で作った肥料のおかげなのです。当院ではレストランででた残飯に“EM菌”という菌を混ぜ、それを専用の機械で乾燥させたものを肥料として使っています。
EM菌が入った肥料で育った野菜は虫も寄り付きにくい程、強くて元気な野菜として育ちます。そんな野菜を園芸の時間に皆さんで収穫しレストランでメニューの中に取り入れています。午前中、収穫したばかりの野菜が昼食のお膳に並んでいると、皆さんとても喜ばれます。そんなレストランも畑や花壇のある庭に面しているのでさっきまで手入れしていた花や野菜を眺めながら食事をしていると会話にも花が咲いている様です。
当院では、入院生活の中で忘れかけていた感情を園芸を含め、レクレーションの中から、そして、入院生活の中から少しでも思い出して頂ければと思っています。
もともとは有用微生物群(Effective Micro-organisms)の頭文字をとってEMと名づ けられた。EM=微生物となかなか結びつかないため、EMに微生物を指す『菌』を付け、いつしかEM菌と呼ばれ始めた。昔から利用されている人の役に立つ微生物だけを混合することで有用性をパワーアップし、さらに使いやすくしたものがEM。EM菌は有機物(有害物質も含む)を発酵させ、役に立つ物質を生成し、またその環境を浄化する力を持つ。
![]() | ![]() |
最近はすっかり暑くなったので犬小屋で寝てばかりいます。たまに散歩に出かけては、日の当たらない日陰を探し、寝ています。 活動するのは比較的日の陰った夕方が多いです。 冷房の入った院内には冬場のように入って来ませんので、寒さよりは暑さに強いキララでした。 | |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

数年前から、海外では日本マンガを原作としたドラマが多く出ています。最近の日本もそうですが。それだけ、少年・少女マンガが、大人が読んでも面白かったり感動できるものになっている証拠だと思います。そこで面白いランキングがありましたので一部ご紹介します。 | ||
1位 ONE PIECE(尾田栄一郎) 海賊王を目指して旅する海 賊の物語。テレビアニメや映 画も人気で、親子でも一緒に 楽しめる。週刊少年ジャンプに 連載中。集英社。1997年 | ![]() | 3位 風の谷のナウシカ(宮崎駿) 自然破壊や戦争がテーマ。人気のある映画版はスタジオジブリの作品。徳間書店。1982年 |
![]() | 2位 スラムダンク(井上雄彦) 高校に入りバスケットボールを 始めた主人公が活躍するスポー ツ漫画。バスケットを通じたライ バルたちとの友情も人気の理 由。集英社。1990年 | ![]() |
![]() | 5位 ブラック・ジャック(手塚治虫) 冷酷な敏腕医師の物語。金持ちから得た法外な治療費を貧しい人に分ける面も。秋田書店、講談社。1973年 | |
4位 美味しんぼ(雁屋哲・作、花咲アキラ・画) 美食をテーマにした料理対決が繰り広げられる。ビックコミックスピリッツで連載中。小学館。1983年 | ![]() |
日本経済新聞 2009年5月16日号より抜粋
~職員が日頃の体験や最近はまっていることetcを自由に書き込むコーナー~
■ ゴールデンウィークに山口県にある「美川ムーバレー」というところに行ってきました。全長1kmの洞窟の中を入口で渡される「調査記録カード」と「謎の金属片」を持ち、地図をたよりに謎を解きながら進み、「クリスタル・スカル」という、がい骨を探し出せればゴールという地底王国です。大人でも楽しめますが、子供さんにはとても人気があるようでした。ただ、洞窟の中なので、とても寒かったです。これからの時期にはお勧めスポットだと思います。 【ペンペン】
■ 普段の洋服は流行なども影響して、長く着ないのですが、パジャマ だけは、夏冬共に高校の時のジャージを使用しています。 高校卒業してウン年経ちましたが、時を感じさせないくらいに 丈夫で重宝しています。あと10年は着られそうです。 【クロ】