精神衛生講座: 第6回「性格の裏と表」
精神衛生講座: 第6回「性格の裏と表」 いくつかの性格特性について説明してきました。これで全てという訳ではありません。今まで説明したどれにも含まれない様な性格の人もいます。また、これらの性格特性とは...
このコーナーには院長や他の医師が時間のゆとりのある時に病気や治療、性格などいろいろな話を書き加えていく予定です。
精神衛生講座: 第6回「性格の裏と表」 いくつかの性格特性について説明してきました。これで全てという訳ではありません。今まで説明したどれにも含まれない様な性格の人もいます。また、これらの性格特性とは...
精神衛生講座: 第5回「循環器質」 すでに、執着性格、強迫性格、分裂気質、ヒステリー性格の話をしてきました。今回は「循環気質」についてお話します。 循環気質(cyclothymia)は躁うつ気...
精神衛生講座: 第4回「ヒステリー性格」 執着性格、強迫性格、分裂気質を説明してきました。今回はこれらの性格より健康度が高い「ヒステリー性格」についてお話します。 「ヒステリー」という言葉は、...
精神衛生講座: 第3回「分裂気質」 前回は「強迫性格」についてお話しました。強迫性格は周りの人の評価が気になり、あるいは、周囲の人から嫌われたりすることを避けるあまり、慣れないところでは自己表現が...
精神衛生講座: 第2回「強迫性格」 人はいろいろな性格をしています。前回は執着性格のお話をしましたが、今回は「強迫性格 obsessive personality」についてお話しましょう。 弘...
「精神衛生講座」 人はいろいろな性格をしています。生まれつき持ち合わせている部分と育っていく過程で学習されたものが複雑に絡み合っているので、人の数だけ性格があると言えるでしょう。しかし、大まかに...
「疾病利得について」 <R4.6> 「心の病気はストレスが限界にきた時に起こる赤信号」というお話を以前しました。うつ病もパニック障害などの病気で皆さんは苦しみ、悩...
発達障害のお話 1)言葉の定義 日本の医学教育の場ではAPA(米国精神科協会)が出す診断基準(DSM)が使われている。1980年に発行されたDSM3では発達障害という診断名は存在しない。1988...
「子供の不登校と大人の出勤拒否」のお話 ①子供の不登校と大人の出勤拒否の成り立ちは同じです。 不登校の子供さんのことがよく話題になります。子供なりに何かストレスが溜まり我慢して登校しています。や...
うつ病と躁鬱病(双極性障害)の相違について うつ病については前にお話ししましたね。今回は躁鬱病についてお話しします。躁鬱病はその名の通り、うつ状態になったり、真逆の躁状態になったりする不思議...