強迫性障害について

強迫性障害について

<症状について>
戸締まりや水道やガス、電気を消したかどうか等を何度も確認しないと気が済まないという状態の人がいます。車を運転中に人をはねたのではないかと不安になり、Uターンして確かめないと気が済まない人もいます。このような考えが浮かぶことを強迫観念と言い、このような病気を確認強迫症と言います。
 何度も時間をかけて手洗いをしないと気が済まない人もいます。手洗い強迫と言います。これは不潔恐怖症と言い、強迫性障害の一つです。
考えたくもないのに繰り返し嫌な言葉などが浮かぶという人もいます。これも強迫観念です。
いずれも繰り返す確認や手洗い行為のために時間がとられて、やるべきことがすぐに出来ないという困った事態を起こすのです。

<病名について>
 強迫性障害は神経症(最近では使われなくなっている概念ですが)の人が多いのです。彼らは「無駄なことをしていると思いながらも、確認や手洗いをしないと気が済まない(不安が開所しない)」と感じています。
うつ病に伴って強迫観念が出現することがあります。この場合はうつ病の症状を伴っています。うつ病がよくなるとこの考えも消えることが普通です。
 数は少ないですが、統合失調症の人にも確認強迫が起こることがあります。この場合は確認や手洗いが「無駄なこと」とは考えず、「思いつきが正しい」と確信しています。統合失調症の他の症状も併せ持っていることが普通ですので、診断は難しくはない。

<治療について>
 強迫性障害(神経症)の治療は難しいのです。このような考え(不安)に対して薬があまり効かないからです。幾らかでも軽くなる場合もありますので薬物療法もしますが、理論的には訓練療法が主となります。
 行動療法や認知行動療法など訓練療法が有効とされています。しかし、この治療は1回の訓練治療にかなりの時間が必要です。多くのクリニックの医師達は時間的ゆとりがないため、実際には出来ないことが多いと思われます。治療時技術を持っていても時間がなくて出来ない医師が多いのです。今、私が持っている情報では、本格的な認知行動療法を実行できている方は九大教授の中尾先生(教授は多忙ですので、診察が受けられるかどうか?)、福岡日赤病院の精神科の芝田先生くらいかな?
 うつ病に伴うものや統合失調症に伴うものは、それぞれに薬物療法をすることになります。